令和4年度吉田中日記

今日の給食

2022年7月13日 11時55分

ごはん、牛乳、鯛のチーズ焼き、モロッコ豆ときゅうりのアーモンドサラダ、ラタトゥーユ

 

「ラタトゥーユ」を『Wikipedia』で調べてみました。

 

そこには、

「ラタトゥイユ、ラタトゥユ、ラタトゥーユ(仏: ratatouille)とは、フランス南部プロヴァンス地方、ニースの郷土料理で夏野菜の煮込みである。」と書いてあります。

 

「ratatouille」を、実際にどう読むのかは分かりませんが、その読みを「片仮名」で書くと

「ラタトゥイユ、 ラタトゥユ、 ラタトゥーユ」と、3パターン書かれています。

献立表には、「ラタトゥーユ」とあります。

 

そもそも、外国の言葉を「片仮名」で表記することがとても難しい(無理がある)ことなので、

3パターン書かれているのも納得できます。

実際の読みは、微妙なニュアンスがあり、もっと複雑なのでしょう。