【中学生軟式野球大会ホソイカップ】
吉田中 1-2 津島中・三間中連合
【全日本卓球選手権宇和島支部予選】
<13歳以下男子シングルス>
第1位 平石
第2位 宮谷
ベスト8 田村
<中学男子ダブルス>
ベスト8 平石・宮谷
※以上が県大会出場権獲得!
【四国中学校総合体育大会】
奥村(3年男子100m出場)
中野(棒高跳出場)
藤堂(棒高跳出場)
入賞はなりませんでしたが、吉田中・愛媛県の代表としてよく頑張りました!
県総体(卓球)個人戦に3名の生徒が出場しました。1~3回戦で敗退しましたが、地区の代表としてよく頑張りました。
県総体(陸上、水泳)が終わりました。入賞した生徒は次のとおりです。
【陸上】
奥村(3年男子100m 第2位)
中野(男子棒高跳 第2位)
藤堂(男子棒高跳 第3位)
おめでとう!四国総体での健闘も祈ります。
惜しくも入賞を逃した生徒も、地区の代表としてよく頑張りました。
7月18日(金)1学期最終日。生徒意見発表では、学年代表の3名が1学期の反省や夏休みの目標などを発表しました。学校長式辞の最後には、県総体に出場する生徒への激励の言葉がありました。さあ夏休み。安全で充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。




豪雨災害復興祈念行事の一つである「クリーン吉田」。地域への感謝の気持ちを深めること、防災への意識を高めることなどを目的に、地域の避難所や閉校した小学校に出向いて清掃活動を行いました。






日本スポーツマスターズ2025愛媛大会の「のぼり旗」を美術部員が作成しました。全国及び韓国から来県する約8千人の選手・役員を歓迎し、大会を盛り上げたいと思います。

宇和島署生活安全課の方をお招きし、全校生徒を対象に情報モラル教室を行いました。生徒を被害者にも加害者にもしないために、学校でも様々な機会を捉えて指導しています。


賞状伝達がありました。陸上、水泳、卓球において入賞した生徒がステージ上で賞状を手にしました。おめでとうございます!



続いて、体育祭集会がありました。体育祭実行委員長の挨拶、各ブロック団長による決意、ブロック抽選がありました。最後にブロックに分かれて雄たけびを上げました。今年の体育祭も燃え上がりそうです。






7月2日(水)の午前、本校体育館において、豪雨復興祈念式を行いました。式に先立ち、山口賢司さん(市危機管理課防災推進アドバイザー)による講話を行いました。災害当時の様子を振り返るとともに、災害に強い町づくりに向けて何をすべきかを考えることができました。祈念式では、黙祷とメッセージの群読を行い、生徒会長と校長先生が言葉を述べました。復興に向けて支援してくださった多くの方々への感謝の気持ちを再確認するとともに、自分たちのこれからの一歩が吉田町の明るい未来につながっていくことを深くかみしめる一日となりました。





6月26日の5、6校時に、平成30年7月豪雨災害について、全校生徒が学びを深めました。
当時の災害を振り返り、吉田町で起きた事について動画や災害マップを見て振り返りました。生徒達はまだ幼かったこともあり、今回初めて災害の詳細について知った、という生徒もいました。


災害の記憶を風化させてはいけない、と改めて防災意識を高めた生徒もいました。
今年度はうわじまNPOさんの協力の下、それぞれの学年に合ったワークショップを行いました。
1年生は地域の方のお話を聞きました。


2年生は身近な物を使って、応急手当について学びました。


3年生は防災ボトルを作りました。それぞれの学年で防災についての知識を深め、自分ごととして考えることができました。


参観授業を行いました。多くの保護者の皆さんが見守る中、生徒たちも張り切っていました。







PTA親睦バレー大会。各学年とPTA本部の4チームによるリーグ戦。好プレー珍プレーの連続に、会場は大いに盛り上がりました。結果は3戦全勝で1年生チームが優勝しました。





6月14日(土)、吉田高校体験入学に参加しました。どの学科も大変興味深い内容でした。高校の先生方、高校生の皆さん、ありがとうございました。



