文化祭に向けて
2025年10月30日 16時39分文化祭2日前。準備着々と進んでいます。
宇和島市立吉田中学校
Welcome to Yoshida JHS
〒799-3707 愛媛県宇和島市吉田町鶴間新200 地図
TEL 0895-52-1011 FAX 0895-52-0243
お知らせ
今週・来週の予定
31日(金) *午前中特別校時、給食あり
1日(土) 文化祭
*午前中特別校時、給食なし
5日(水) 代表委員会 *部活動なし
6日(火) 専門委員会 *短縮校時
お知らせ
文化祭2日前。準備着々と進んでいます。
3年生が浅井敬司先生による合唱指導を受けました。「心を一つにする」ことの大切さを学び、合唱の質が上がりました。更なるレベルアップを図り、文化祭、連合音楽会に臨みます。
10月26日(日)、宇和島市駅伝大会が開催されました。本校から男女1チームずつ出場しました。沿道の声援を受けながら、チームのタスキをつなぎました。
男子チーム 第3位 2区区間賞 松浦
10月25日(土)、県総合運動公園陸上競技場で県新人大会(陸上)が開催されました。本校から12名の選手が出場しました。自己ベストを更新した選手も多く健闘しました。
男子走幅跳 第2位 辻
放課後、漢字検定を行いました。11名の生徒が挑戦しました。合格を祈ります。
伊予吉田ライオンズクラブより、国際平和ポスター表彰を受けました。
文化祭の合唱コンクールに向けて、各学級の歌練習が始まりました。
音楽部によるステージ発表、生徒ボランティア参加、吉田町の産業祭を大いに盛り上げました!
1年生は、地域学習で国安の郷を訪問しました。
吉田藩の歴史や農民の生活、吉田町の祭りについて学習しました。
特に、「吉田祭のお練り行事」は、国の重要無形民俗文化財に指定されたこともあり、強く興味を持った生徒が多く、所員の方に質問するなどして意欲的に学習していました。
帰校後は、学んだことをレポートにまとめました。文化祭で展示をする予定です。
職場体験学習、最終日!
事業所の方にお仕事についてインタビューを行い、これまでの体験と合わせて、“働くこと”について自分なりの考えを深めている様子が見られました。
今年のジョブチャレも、地域の皆様のお力添えをいただき、生徒にとって多くの学びのある貴重な体験となりました。今回の経験は、今後の学校生活や進路選択にもきっと生かされると思います。
温かく生徒を受け入れてくださり、誠にありがとうございました。
〇山内ファーム
〇花工房KEI
〇吉田小学校
〇うわじまNPOセンター
〇郵便局
〇清家オート
職場体験学習、3日目!
様々な体験をさせていただいております。その一つ一つが生徒にとって大切な経験です。ありがとうございます。
〇デイサービス未来よしだ
〇あじいち
〇愛児園
〇ふれあい運動公園(ヨガ教室のサポート)
〇ローソン
〇宇和島信用金庫
〇宇和島社会福祉協議会
大塚国際美術館を見学しました。
昼食をとり、吉田町に向けて出発しました。
1年生は、地域学習で町内各地を訪問し、歴史・文化や産業について学習しています。
この日は、みかん研究所を訪問し、みかんや柑橘類の種類や品種改良の仕方について学習しました。
吉田町と言えば「みかん」が思い浮かびますが、私たちの手元に届くまでには多くの人々の努力や苦労があることを改めて学びました。
朝食を食べて、USJ、思いっきり楽しみました!
職場体験学習、2日目! 少し緊張もほぐれ、仕事も覚えてきた様子です。
〇シェイクハンド
〇DCM吉田店
〇宇和島市役所 吉田支所
〇水谷自動車