HOME

 宇和島市立吉田中学校
Welcome to Yoshida JHS
  

〒799-3707 愛媛県宇和島市吉田町鶴間新200 地図
TEL 0895-52-1011  FAX 0895-52-0243 

 愛媛スクールネットサイトポリシーについて

お知らせ

◇ 令和7年度年間行事計画をアップロードしました。ただし、現時点での案ですので変更の可能性もあります。

主な行事

 8日(火) 新任式 始業式 *午前中特別校時

 9日(水) 入学式 *午前中特別校時

 10日(木) 給食開始

 11日(金) 身体計測 代表委員会

令和6年度吉田中日記

巨大地震・大津波に備えて

2024年12月19日 07時36分

 12月18日(水)の午後、巨大地震からの大津波を想定した避難訓練を行いました。実際に二次避難場所である「きなはいや吉田」に避難しました。また、地域住民(御殿内3区)の方も一緒に避難しました。車椅子の方やけが人がいた場合にどうサポートするか、といったシチュエーションも作りました。実際に行ってみて気付くことがあります。今後も様々な状況を想定した訓練を積み重ねていきたいと思います。

IMG_4253

IMG_4261

IMG_4257

IMG_4259

3年生 クラスマッチ!

2024年12月17日 18時28分

17日(火)の5,6時間目にクラスマッチを行いました。種目はドッジボールで、白熱した試合でとても盛り上がりました。

DSC_0040DSC_0134DSC_0108DSC_0145

試合終了後はみんな素敵な笑顔です。楽しい時間を過ごすことができました。

DSC_0174DSC_0175

駅前マルシェ 大盛況!

2024年12月16日 07時19分

 12月15日(日)、伊予宮野下駅で駅前マルシェが開催されました。宇和島市内6中学校の生徒有志で宇和島市を盛り上げるために結成した「宇和島KITAI」の企画・運営により実現しました。今年度は高校生も一緒に、予土線応援プロジェクトを実施しました。吉田中はポップコーン、吉田高は焼き芋とビザを販売しました。たくさんの来場者があり、大いに賑わいました。

PXL_20241215_020726974

PXL_20241215_020750359

PXL_20241215_000208568.MP

PXL_20241215_023948032

女子バレーボール大会

2024年12月16日 07時14分

 12月15日(日)、広見中体育館にて南予地域(西予、宇和島、愛南)のバレーボール大会が開催され、本校から女子バレーボール部(6名)が出場しました。コートで躍動する選手たちの姿が見られました。

PXL_20241215_011047755

PXL_20241215_011128149

PXL_20241215_010841331.MP

PXL_20241215_010935837.MP

いぬび食堂ボランティア

2024年12月9日 13時47分

12月7日にいぬび食堂が開催されました。本校からは4名の生徒がボランティアで参加しました。

今回はクリスマスのイベントも兼ねていたので、たくさんの子ども達が来てくれました。ボランティアの生徒達は朝早くから会場準備やわたがし、ポップコーン、輪投げの準備をしてくれました。お昼のメニューはカレーでした。具沢山でとってもおいしかったです!

部活終わりの生徒達もたくさん参加してくれました♪

IMG_0651IMG_0648

人権参観日

2024年12月2日 17時19分
 1年生は「ちがいのちがい」を学習しました。
 身近にある事例から、「あってもいいちがい」と「あってはいけないちがい」を整理し、あってはいけないちがいを無くすために必要なことは何か考えました。

 2年生は「解体新書」について学習しました。
 「杉田玄白が腑分けを通して気付いたこと」や、「医学の発展を止めていたのは何か」についてグループで考えを深めました。身分に関係なく互いに知識を共有することが大事だということに気付きました。
 ~生徒の感想~
・身分の低い人に対しての接し方や信頼のなさ、そして差別や偏見が医学の発展を止めていたのだと思います。
・医学に詳しい人がいるのに、身分の低い人に分かるわけがないだろうと思い込んでいたので発展を止めていたのだと思います。

IMG_1180

 3年生は「差別や偏見のない社会の実現するために」というテーマで、「小春日和」という教材を使って学習しました。「裕美の父母の考えが変わったのはなぜだろう」という問いに対して、考えを深めました。

ダウンロード (1)ダウンロード

 授業後は体育館で講演会を行いました。登口加代さんを講師に招き、演題『人として~学びのちから~』の下、御自身の経験を交え、お話していただきました。そのお話に生徒は真剣に聞き入っていました。
DSC_0784DSC_0783


選挙運動始まる

2024年11月29日 17時10分

 生徒会長選挙の選挙運動が始まりました。立候補者とその応援者が、朝の時間、昇降口に立って挨拶活動を行っています。選挙運動は12月9日(月)まで続きます。

IMG_3649

IMG_3648

2年生思春期教室

2024年11月29日 11時35分

 講師の先生を招いて2年生思春期教室を行いました。ジェンダーレスについてのビデオを鑑賞し、社会にはジェンダーによる格差がどれほどあるのか、また、世界各国ではどのような取組が行われているのかを学習しました。その後、男女の体の違いについて学習しました。生徒たちは互いの性別の違いをよく理解し、互いを敬う心を養いました。

IMG_0588IMG_0914

IMG_0594IMG_0587

県駅伝 心つなぐ!

2024年11月18日 20時33分

 男子チーム第14位、女子チーム第29位!

 大健闘でした。選手も交代要員も指導者も一丸となり、みんなでタスキをつなぎ、心をつないで走った結果です。長期間に渡る継続的な練習の成果でもあります。応援、ありがとうございました。

1731929091491

2年生道徳「渋染一揆」

2024年11月15日 14時25分

今回、2年生では人権・同和教育学習で「渋染一揆」について学習しました。

なぜ、一揆を起こさなければならなかったのか、一揆決行に至るまでの経緯について学習したのち、「なぜ、一揆は成功したのだろうか。」という問いについてグループで考えました。生徒たちは感情カードやニーズカードをうまく使い、自分の考えをグループで話し合い、共有することができていました。

~生徒感想~

自分が主人公や主人公の家族の立場なら、正直嫌だけど従ってしまうと思います。

一揆に参加した人達は自分たちの尊厳を守るために行動することができて本当にすごいと思うし、尊敬します。何事もあきらめないこと、屈しないことが大切だと思った。

一揆を実行した人達は、自分たちの不平不満を言うだけではなく、被差別部落の人達が楽になれるように行動し、みんなで団結して礼儀正しく、武力を使わずに嘆願書を渡しに行ったところがすごいと思いました。

IMG_3791IMG_3800

2年生福祉体験学習

2024年11月13日 19時14分

 2年生で福祉学習を行いました。視覚障がい講座、聴覚障がい講座、肢体障がい講座の3つの講座をローテーションしながら行いました。いずれの講座も吉田町在住の方に来ていただき、様々なワークショップや体験を取り入れながらの活動となりました。生徒たちは体験を通して、自分たちができることや介助の仕方について学びを深めました。 以下は、学習の様子(写真)と生徒の感想です。

IMG_1567IMG_0410

 視覚障がいには、いろいろな種類があることが分かりました。実際にゴーグルをつけて歩く体験をしてみると、支えてくれる人がいなかったら、階段やちょっとした段差がとても怖かったです。不自由な生活の中でも様々な便利グッズがあり、明るく話をしてくれる松浦さんはとてもすてきだなと思いました。街中で困っている人を見かけたら声を掛けてみようと思いました。

IMG_1494IMG_3945

 聴覚障がいのある方と実際に話したり、コミュニケーションをとったりすることは初めてでした。最初は難しいと思っていましたが、手話だけでなく、顔の表情や口の動きで伝えることもできることを知りました。「おはよう」という手話でも状況が変わると顔の表情などで感情表現ができることを知りました。

IMG_7860IMG_7804

 私は登校中に山口さんが車いすで走っている姿をよく見かけます。今回、実際に車いすに乗ってみたり、補助したりする体験をしましたが、思っていたよりもスピードが出ませんでした。タイヤを思いきり回しても進まなかったので、車いすマラソンをする人たちはすごい腕の力と体感があるのだと思いました。山口さんは自分にできることを探して挑戦しているので、とても勇気をもらえました。

吉田秋祭り

2024年11月4日 14時04分

 11月3日(日)、吉田秋祭りが開催されました。中学生もたくさん参加し、祭りを盛り上げました。

PXL_20241103_021105082

PXL_20241103_021918848

PXL_20241103_022355738

PXL_20241103_021325016

PXL_20241103_043001532.MP (1)

PXL_20241103_044441594

文化祭

2024年11月4日 13時53分

 11月2日(土)、第53回文化祭を開催しました。オープニング動画からスタートし、全校群読、合唱コンクール、展示発表、ステージ発表(カンボジアスタディツアー、音楽部発表、有志の部発表)と続き、大変盛り上がりました。

DSC_0502

DSC_0550

DSC_0583

DSC_0657

DSC_0637

DSC_0717

DSC_0685

DSC_0756

PXL_20241102_005347109

賞状伝達

2024年11月1日 19時03分

 市郡新人総体、四国西南地域陸上競技大会、全南予新人総体、読書感想文市内コンクール、宇和島YEG杯軟式野球大会の賞状伝達を行いました。

DSC_0309

DSC_0330

宇和島市駅伝

2024年10月27日 12時50分

 10月27日(日)、宇和島市駅伝が和霊公園横須賀川沿い周回コースで開催されました。本校からは男女とも出場し、女子が2位、男子が4位になりました。次は3週間後の愛媛中学駅伝です。

1730000364233