愛媛県中学校駅伝大会
2025年11月16日 12時12分本日開催されました「愛媛中学駅伝競走大会」に、本校の選手たちが出場いたしました。選手たちは、この日のために「一本の襷(たすき)を繋ぐ」という強い思いを胸に、日々厳しい練習を積み重ねてまいりました。暑い日も寒い日も、仲間と励まし合い、切磋琢磨しながら流した汗は、選手たちを心身ともに大きく成長させてくれました。
最後に、温かい拍手を送ってくださったすべての方々に心より厚く御礼申し上げます。
※結果は、女子18位、男子21位でした。
宇和島市立吉田中学校
Welcome to Yoshida JHS
〒799-3707 愛媛県宇和島市吉田町鶴間新200 地図
TEL 0895-52-1011 FAX 0895-52-0243
お知らせ
◇ 愛媛中学駅伝 女子18位 男子21位
◇ 県新人大会 軟式野球 3位
◇ 平日(普通校時)の完全下校時刻
【11/16~30】17:00 【12月】16:45
◇ 17日(月)~27日(木) 部活動休止
今週・来週の予定
18日(火) 町人権を守るつどい
19日(水) 三間吉田連合音楽会
20日(木) 学校運営協議会
25日(火)~27日(木) 期末テスト
*4時間特別校時
29日(土) 人権参観日
*5時間特別校時、弁当持参
お知らせ
本日開催されました「愛媛中学駅伝競走大会」に、本校の選手たちが出場いたしました。選手たちは、この日のために「一本の襷(たすき)を繋ぐ」という強い思いを胸に、日々厳しい練習を積み重ねてまいりました。暑い日も寒い日も、仲間と励まし合い、切磋琢磨しながら流した汗は、選手たちを心身ともに大きく成長させてくれました。
最後に、温かい拍手を送ってくださったすべての方々に心より厚く御礼申し上げます。
※結果は、女子18位、男子21位でした。
2年生対象の「認知症サポート講座」です。講師の方に認知症に関する専門的なお話をしていただきました。生徒たちは認知症の症状や特性について真剣に耳を傾け、理解を深めました。講演後は、「認知症の人に出会ったらどう接するか」というテーマで、班ごとにグループワークを行いました。それぞれの班で活発な意見交換が行われ、最後に班ごとに考えた対応方法を発表しました。今回の講座を通して、認知症の方への理解を深めるとともに、地域の一員として自分たちに何ができるかを考えることができました。
【軟式野球】
初戦(2回戦) 吉田4-2港南
準々決勝 吉田11-7重信・川内
準決勝 吉田2-3西条北
第3位!
【バレーボール女子】
初戦(2回戦) 吉田0-2スマイル大洲
【卓球男子】
ダブルス 末光・森川 1回戦敗退
シングルス 平石 初戦(2回戦)敗退
【卓球女子】
シングルス 戸政 初戦(2回戦)敗退
3年生の進路学習として、宇和島水産高校の先生方と高校生が来校し、水産高校の魅力を紹介してくださいました。吉田中出身の4名の先輩が登場し、クイズやタイの解体ショーで会場を盛り上げました。生徒たちは先生方や高校生の話を興味深く聞き、高校での学びに憧れや関心を持った様子でした。
文化祭、吉中バラエティーショー。個性を輝かせてくれる仲間がいて個性が輝く。
文化祭合唱コンクール後の休憩時には、総合学習個人レポート(3年ジョブチャレ、2年修学旅行、1年地域学習)、国語科作品、美術科作品、美術部作品、有志作品の展示物を鑑賞しました。
「輝け‼ 157個の星(スター)たちよ!」のスローガンの下、第54回吉田中学校文化祭を開催しました。
オープニング。今年度も趣向を凝らした楽しいムービーから始まりました。
合唱コンクール。どの学級もすばらしい歌声を響かせました。
審査対象外の3年合唱。重厚な歌声に震えました。
*文化祭は何回かに分けて掲載します。
賞状伝達を行いました。
合唱コンクールのリハーサルを行いました。
文化祭2日前。準備着々と進んでいます。
3年生が浅井敬司先生による合唱指導を受けました。「心を一つにする」ことの大切さを学び、合唱の質が上がりました。更なるレベルアップを図り、文化祭、連合音楽会に臨みます。
10月26日(日)、宇和島市駅伝大会が開催されました。本校から男女1チームずつ出場しました。沿道の声援を受けながら、チームのタスキをつなぎました。
男子チーム 第3位 2区区間賞 松浦
10月25日(土)、県総合運動公園陸上競技場で県新人大会(陸上)が開催されました。本校から12名の選手が出場しました。自己ベストを更新した選手も多く健闘しました。
男子走幅跳 第2位 辻
放課後、漢字検定を行いました。11名の生徒が挑戦しました。合格を祈ります。
伊予吉田ライオンズクラブより、国際平和ポスター表彰を受けました。
文化祭の合唱コンクールに向けて、各学級の歌練習が始まりました。