夏の思い出④
2024年8月1日 08時40分7月28日(日) 津島中学校・勤労者体育センターにおいて市P連親善球技大会が開催され、本校PTAからソフトボールとレクリエーションバレーボールに出場しました。大会を通して親睦を深めることができました。選手の皆さん、お疲れ様でした。
7月28日(日) 津島中学校・勤労者体育センターにおいて市P連親善球技大会が開催され、本校PTAからソフトボールとレクリエーションバレーボールに出場しました。大会を通して親睦を深めることができました。選手の皆さん、お疲れ様でした。
7月27日(土)、28日(日)、丸山球場において、軟式野球選手権大会が開催されました。
1回戦 吉田中 3-1 城南中
2回戦 吉田中 8-5 城東中
(延長8回タイブレーク)
決定戦 吉田中 5-6 広見・三間連合
(延長9回タイブレーク)
全力プレー、熱い声援、汗と泥と涙にまみれたユニフォーム。
球場内が感動の渦に包まれました。選手の皆さん、感動をありがとう!
7月27日(土)鬼北町体育館において、愛媛県卓球選手権大会宇和島地区予選会が開催されました。
男子カデット14歳以下の部
第3位 三浦
〃 吉良
ベスト8 家藤
以上3名が県大会出場権を獲得しました。
7月21日(日)~24日(水)、県内各会場において県総体が開催されました。本校からは、軟式野球部、ソフトテニス女子個人、卓球男子個人シングルス、陸上競技の部に出場しました。入賞には届きませんでしたが、宇和島市・北宇和郡の代表として正々堂々と闘う姿が見られました。
1学期が終わりました。賞状伝達、ALT離任挨拶、生徒作文発表、終業式を行いました。明日から夏休み。交通事故、熱中症、水の事故に十分気を付けて、充実した夏休みにしてほしいと思います。
昨日、豪雨災害復興祈念行事の一環として「クリーン吉田」を行いました。災害が発生した場合の避難所となる公民館等の清掃、備蓄品の確認、間仕切りの組み立てなど、意義深い活動となりました。
「今は大人に守られている子供も、いつか子供を守る大人になる」
7月14日(日)、15日(月)の水泳競技を皮切りに、愛媛県中学校総合体育大会が始まりました。
本校からも8名の生徒が出場し、女子50m自由形、女子100m自由形で3位に入賞するなど、どの選手も力強い泳ぎを見せました。女子50m自由形では、2位とのタイム差が0.12秒。惜しくも四国総体出場に届きませんでしたが、すばらしいレースでした。
初任者のY先生が実験の授業を公開しました。多くの先生が参観し、研修を深めることができました。
テーマは「身近なもので発生させる気体を特定しよう」。うまく実験が進んだグループもあれば、そうでないグループもありました。うまくいかなかったグループの生徒たちも、「失敗から学ぼう」と前向きな姿勢を見せました。
音楽部が吉田町夏祭りのステージに出演しました。
「Under the sea」「小さな恋のうた」「夏祭り」の3曲を披露し、夏祭りに花を添えました。
7月3日(水)午後、本校体育館において西日本豪雨災害復興祈念行事を開催しました。
祈念式に先立ち、祈念講話を行いました。今年度は、当時の校長先生と担当の先生、当時の中学生(中心的に活動されていた生徒会役員、現在大学生)をお招きして、当時どんな思いで復興に取り組んだか、今どんな思いを中学生に伝えたいかなど、対談形式で語っていただきました。ズームで参加されたりビデオメッセージを送られたりした大学生もいて、吉田町や吉田中への思いの強さを感じました。
祈念式では、黙祷や記念碑メッセージ群読などを行いました。復興に向けて支援をしてくださった多くの方々への感謝の気持ちを再確認し、自分たちのこれからの一歩一歩が吉田町の明るい未来につながっていくことを深くかみしめることのできる一日となりました。
新たな悲しみを生まないために、決して風化させてはならない。
「安きにありて危うきを思う 思えばすなわち備えあり 備えあれば憂いなし」 左丘明
本日総合的な学習の時間に宇和島NPOセンターの方々に来ていただきました。
ボランティアについての講演の後、災害時のオーラルケア講座、災害時のトイレ講座、段ボールトイレ作成講座の3つのワークショップを行いました。
今後の災害に備える手立てになりました。
6月17日(土)、吉田高校体験入学がありました。吉田中からも多くの生徒が参加しました。自分の進路について考えるよい機会になりました。
ボランティアで、日本を、世界を駆け回る「ちょんまげ隊長 ツンさん」に講演をしていただきました。
「相手のニーズに耳を傾ける」、「心の寄付・寄付の効能」、「支援の最大の敵は無関心」、「継続は力なり」など、ボランティアに対するスタンスを語られました。
生徒会長のお礼の言葉
最後は全員で記念撮影です。
市郡総体(陸上)の結果をお知らせします。
【男子1年100m】
第2位 辻 *県総体出場
【男子2年100m】
第1位 森 *大会新、県総体出場
第2位 奥村 *県総体出場
【男子3000m】
第1位 長岡 *県総体出場
第3位 吉本 *県総体出場
第4位 谷本 *県総体出場
【男子棒高跳】
第1位 八十島 *県総体出場
第2位 酒井 *県総体出場
第3位 藤堂
【男子4×100mリレー】
第3位 森、奥村、辻、酒井 *県総体出場
【女子2年100m】
第1位 森下 *県総体出場
【女子1年1500m】
第4位 長岡 *県総体出場
【女子棒高跳】
第1位 田中 *県総体出場
【女子走幅跳】
第3位 濱遊
【女子4×100mリレー】
第3位 山本、森下、岡山、長岡