今日の給食
2023年4月26日 12時00分六穀ごはん、牛乳、ししゃもフライ、青菜とにんじんのにびたし、けんちん汁
「米」+「はだか麦、もち麦、緑米、黒米、赤米、もちきび」の入った「六穀ごはん」
毎日食べたら、どれほど健康になることやら。
カリカリのししゃもフライ
食感が楽しめる一品(逸品)でした。
緑と赤が鮮やかなにびたしも、存在感をアピールしています。(じゃこ天もいますよ)
六穀ごはん、牛乳、ししゃもフライ、青菜とにんじんのにびたし、けんちん汁
「米」+「はだか麦、もち麦、緑米、黒米、赤米、もちきび」の入った「六穀ごはん」
毎日食べたら、どれほど健康になることやら。
カリカリのししゃもフライ
食感が楽しめる一品(逸品)でした。
緑と赤が鮮やかなにびたしも、存在感をアピールしています。(じゃこ天もいますよ)
本日は雨天のため、室内の窓ふきを行いました。
本日の参加人数は68人でした。
参加した生徒のみなさん、ありがとうございました
今年度最初の「今日の給食」です。
コッペパン、牛乳、ミートボールのケチャップソテー、キャベツとコーンのサラダ、ビーンズスープ
今年度の献立表が進化しています。
上が令和5年度 4月21日(金)、下が令和4年度 2月13日(月)
見てのとおり、材料が、献立ごとに分かれているのです。
どの献立には、どんな材料が使われているか一目瞭然。
大変見やすくなりました。
「はし」も進化しています。
令和5年度
令和4年度
色がまず違いますね。
中学生が使いやすいように、長さも少し長くなったようです。
3年生の総合的な学習の時間に「けテぶれ」という学習方法について、学年主任から説明がありました。「けテぶれ」とは、「計画」→「テスト」→「分析」→「練習」のサイクルで学習を進めることで、自分自身の学習方法を見直し、できないところをできるようにする方法を自分で見付ける学習方法です。
やり方について説明を聞いた後、実際に「けテぶれシート」を使って練習してみました。生徒たちは自分の学習方法についてしっかり分析し、学習意欲を向上させていました。これからの家庭学習にも取り入れ、学力を向上させてほしいと思います。
また、授業の最後にはミニレクリエーションを行いました。
グループに30枚の紙を配り、切ったり折ったり丸めたりするなど工夫して5分間でなるべく高いタワーを作るゲームです。紙以外の材料や道具は使うことができないので、グループで試行錯誤しながらタワーづくりを楽しみました。
保護者の皆様
本日は参観授業にお越しくださり、感謝申し上げます。生徒たちはタブレット端末を使ってグループ活動を積極的に行い、真剣な態度で授業を受けており、日頃の学びの姿を見ることができたのではないのでしょうか。
また、学級懇談会ならびにPTA総会に御出席いただき、ありがとうございました。
今後とも、本校の教育活動への御支援御協力をよろしくお願いいたします。
今日からクールビズ期間という【体操服や認められた部活動Tシャツなど】で登校、授業を受ける期間に入りました。今年度は新制服のポロシャツを導入するにあたり、1年生の夏服がまだ届かないため、例年より少し早いスタートとなりました。
早速、生徒たちは涼しげな服装で過ごしています。
※ 4・5月に限り、ジャージの着用を認めています。
本日4時間目に道徳のオリエンテーションを行いました。
道徳の時間では、伝える・深める・考えることを大切にしています。
道徳の時間で他者の意見や関わりを大切にして、よりよい学校生活にしていくために充実した授業をしていきましょう
今年度初の朝ボラの様子です。清掃場所は中庭で、草引きや落ち葉集めをしました。
7:20ごろ、少し早めに1年生が登校してきました。大変意欲を感じ、学校をきれいにしたいという思いが伝わってきました初めての朝ボラのため、生徒会本部が一年生にボランティア通帳の提出場所を教えていました。
参加人数は79人おかげですごくきれいになりました
多くの参加、ありがとうございました。
4/17(月) 6時間目に生徒会入会式が行われ、生徒会や委員会の活動、年間行事について、生徒会本部と専門委員長が全校生徒にプレゼンで発表しました。代表生徒は堂々とした態度で発表し、1年生や新任の先生に向けて、本校の生徒会活動の内容や学校行事について知らせることができました。
1年生のみなさん、1週間がたちましたが、学校生活は慣れましたか
もし悩みや不安なことがあれば、先輩や先生を頼りましょう
4/13(木) 今年度初、教科での授業の様子です。
自己紹介や授業の進め方についてなどのオリエンテーションを行っていました。
1年生のみなさん、これから始める授業が楽しみですね